2021年05月06日

No.3293プロフェッショナルの条件Part3#3時間を管理する134L4【継続的に時間の記録をとり、定期的に仕事の整理をしなければならないA】P.F.ドラッカー連続投稿世界一 3,293日目(2021年5月6日)感謝!!

"あらゆる活動(仕事)がいずれは古くなる。有効的であった活動は環境、市場、体制等の変化によって有効的ではなくなる。

時間管理とは、要するに活動管理であるため、定期的に活動を振り返りることで有効性を検証しようというものだ。

この検証を行わなかった場合、既に有効的でなくなった古い活動に日々、時間やエネルギー、資源を費やしている可能性がある。その結果、本当に意味ある活動に集中して取り組むことが出来ていないことがある。

したがって、自らの仕事が「成果を生む活動」にきちんと繋がっているのか。それを知るために定期的に時間の記録を取り、自分は「何に」「どれだけ」時間を費やしたか点検と改善を繰り返し行うことが重要だ。" https://yaplog.jp/happpykarate/archive/131
posted by 剛 at 06:23| Comment(0) | ドラッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする