"成果をあげることを求められながら成果をあげにくくさせ、かつ自分ではコントロールしえない現状について、ドラッカーは『時間がすべて他人に奪われること』、『日常業務に取り囲まれていること』をあげている。
つまり、私たちの日常は成果をもたらさない仕事や仕事だとは言いがたい仕事、しかし無視できない仕事に時間を奪われている現実がある。
そのような時、現実を成果に向かうように努力していかなければいけない。
そのためには「外の世界(顧客)や顧客の価値が見えなくなっていないか?」、「自分たちの成果や貢献は何か?」、「それに対する具体的な活動は何か?」、「1日の中でその活動にどれくらい時間を費やしているか?」など。
これらをポイントに再点検し、集中的に取り組まなければ求める成果は得られない。" https://yaplog.jp/happpykarate/archive/131