2021年05月28日

No.3315プロフェッショナルの条件Part3#4もっとも重要なことに集中せよ139L4【ただちに、昨日の仕事に充てていた第一級の資源、特に人間の強みという希少な資源を引き揚げ、明日の機会に充てなければならない】P.F.ドラッカー連続投稿世界一 3,315日目(2021年5月28日)感謝!!

"「今日という日は、常に昨日の決定や行動の結果である」。

ドラッカーは、昨日どんなに賢明で勇気ある決定をしても、今日になればそれが問題、混乱、愚かさになると指摘している。

また、これらの問題や混乱はかなりの時間と労力を割かなくてはいけない現実がある。

しかし、問題や混乱にどれだけ労力や時間を割いても、そこから成果は生まれない。これらの処理は損害を防ぐのみでプラスマイナスが0となるだけだ。

成果がもたらされるのは「機会」から。ドラッカーは、「問題を検討するのは、機会を分析しその利用の仕方を決めてからにすべきである」としている。

そう考えると、強みをもった人を機会に充てるために、まずは、定期的に非生産的な活動を廃棄し、昨日の活動から貴重な人の資源(強み)を引き上げなくてはならない。その後で、成果をあげるために明日の機会に最高の人を充てることが重要なのだ。" https://yaplog.jp/happpykarate/archive/131
posted by 剛 at 06:46| Comment(0) | ドラッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする