2022年01月19日

No.3551プロフェッショナルの条件Part2#3貢献を重視する83F2【「組織の成果に影響を与える貢献は何か」を自らに問わなければならないG】P.F.ドラッカー連続投稿世界一 3,551日目(2022年1月19日)感謝!!

"(前回続き)

つまり、貢献に焦点をあわせるということは、自分が産出した成果という断片を組織への貢献を通じて「組織全体の成果」に変えつつ「自分の成果」に変えることと言える。

それは、例えばパズルのピースという自分の成果の断片を組織の成果というフレームに落とし込み、全体としてすばらしい絵(成果)が完成させるようなものだ。

そうであるなら、組織の成果に貢献し続けることで、パズルのピースのように「欠けては困る」存在を目指したいものだ。"
posted by 剛 at 06:33| Comment(0) | ドラッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする