2023年02月24日

No.3952プロフェッショナルの条件Part4#1意思決定の秘訣158F6【コンピュータが扱うことのできるものは抽象である。抽象されたものが信頼できるかは、それが具体的な現実によって確認されたときだけであるH】P.F.ドラッカー連続投稿世界一 3,952日目(2023年2月24日)感謝!!

"「計算尺が高校生を数学者にすることはない。同じように、コンピュータが事務係を意思決定者に変えることはない。しかしコンピュータの出現によって、事務係と潜在的な意思決定者を峻別することが不可欠となる」

計算尺とは、アナログ式の計算機で、このアナログの計算機が高校生を数学者してくれる訳ではない。

同様にコンピュータも予めプログラムされたことに対し、反応しているだけのため、コンピュータが人の代わりに意思決定をしてくれる訳でもない。

意思決定は重要事項について予め十分に検討し、判断し、その上での決定であるため、人の代わりにコンピュータが意思決定することはないのだ、と言うこと。

(次号へ続く)

" https://yaplog.jp/happpykarate/archive/131
posted by 剛 at 06:39| Comment(0) | ドラッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする