"(前回続き)
ここにおいてコンピュータの出現が、それまで人が行っていた計算などの仕事をコンピュータが行い、それ以外の知覚を要する仕事(調整、統合、判断、想像などを必要とする仕事)を人の仕事として分ける。
そのため、人はコンピュータの出現によって意思決定について学ばなくてはいけなくなり、真の意思決定者とそうでない者に分けて行くことになる。
このように、私たちにとって(コンピュータの登場のような)新しい技術や技術の進歩は、仕事を便利する一方で、より人にしかできない知能を要する高度な仕事を私たちに要求するようになる。" https://yaplog.jp/happpykarate/archive/131