2016年09月27日

No.1611創造する経営者#11未来を今日築くp231F1【第二に、来たるべきものについて形を与えるためのビジョンを実現すること、すなわち自らの未来を発生させることである】P.F.ドラッカー連続投稿世界一 1,611日目 感謝‼

6A7AC6F6-31E3-4757-B5F1-0E59810A874A.jpg
ドラッカーは、「将来いかなる製品やプロセスが必要になるかを予測しても意味はない」と言う。

なぜなら、予測不可能な未来において、どんな製品やプロセスが必要かを予測しても現実的には当たらないことの方が多いからである。

そうだとするならば「こうありたいという未来図」を描き、製品やプロセスを使って未来図を完成させるための事業を行うことは可能だ、と言うことになる。

ここで重要なことは、「大きなビジョンである必要はない。しかし今日の常識とは違うものでなければならない」と述べているように、「今日の常識とは違うもの」であることが必要である。

なぜなら、今日の土台の延長上にある事業活動は事業の延命に過ぎず新たなものを生み出さない。しかし、今日の土台を利用しつつも今日とは違うものを生み出すことは新たな可能性を生み出すことだからである。

したがって、未来図とは既存の土台の延長上に描くものではなく、既存のものを利用しつつも今日とは違う未来図を描くものである。

Drucker says that "There is no sense to predict the future of any product or process is needed."

This is because, in the unpredictable future, because any product or process is whether there are more that do not come as a realistic even to predict the need.

If you that it is so draw a "future view that wants to be this way", to carry out the business to complete the future view of using the products and processes is a possible, would be to say that.

The important thing here is, "do not need is a big vision. But must be different from that of the common sense of today," as have said, must be a "different from that of the common sense of today." it is.

This is because the business activities is on the extension of today's foundation is not created new ones only to prolong life of the business. However, to produce something different from today while using the foundation of today is because it creates new possibilities.

Therefore, the future view and not drawn on the extension of the existing foundation, while utilizing existing ones is also intended to draw a future view different from today.

経営学ランキングへ
posted by 剛 at 06:05| Comment(0) | ドラッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: