"(前回続き)
これはコミュニケーションはeメールなどの文字情報の伝達では成立しないということだ。
文字の情報だけでは表情認知できない。つまり、真意が伝わらない。例えば「いいです」は了解の意味なのか、断りの意味なのか。あるいは「いいかげん」は良い加減を意味するのか、適当なことを意味するのか。このように文字情報だけでは伝わりきらないことがある。
したがって、チーム(組織)に必要なコミュニケーションとは、単に文字情報の伝達ではなく「なすべきこと」をなすための共通認識に基ずく、相互理解だと言える。"
2022年01月31日
この記事へのコメント
コメントを書く